日頃より、UPQ製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
2017年5月9日にお知らせしております通り、昨年2016年9月29日に、当社製スマートフォン「UPQ Phone A01X」のバッテリーが過熱し焼損した事故について、お客様よりご連絡いただいております。その後、消費者庁および経済産業省の指導のもと第三者機関を通して解析を実施し、バッテリーおよび充電制御に原因があると特定いたしました。
本日より順次、充電制御を改善したファームウェアを配布いたします。新ファームウェアでは、現行のファームウェアの問題点である充電時のバッテリーへの負荷を改善し、緩やかに充電されるよう修正しております。
「UPQ Phone A01X」を現行ファームウェアのままお使いになりますと、過熱し焼損に至る恐れがございます。ご利用中のお客様は、本ファームウェアアップデートを必ず実施くださいますよう、お願いいたします。
対象のお客様には、ご迷惑をお掛けいたしますこと、深くお詫び申し上げます。また、引き続き、今後の案内のご確認および、ご理解ご協力を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。
●対象機種
「UPQ Phone A01X」
●アップデート方法
下記URLの案内に従い、ワイヤレスアップデート機能の実行をお願いいたします。
アップデートにはインターネット接続が必要となりますので、事前に対象となる「UPQ Phone A01X」にてデータ通信が可能な状態としてください(Wi-Fi に接続しての実施を推奨いたします)。
※現在ご利用中のバージョンによっては、複数回のアップデートが発生する可能性がございます。
[UPQ Phoneヘルプ]ワイヤレスアップデート機能の実行方法
http://upq.me/jp/faq_upq_phone/000031/
●今後の予定
「UPQ Phone A01X」ご購入者様を対象に、新型バッテリーを配布いたします。実施時期については、6月中に改めて告知いたします。また、本件を鑑み昨年より販売開始を延期しておりました「UPQ Phone A02」につきましては、本日を以て、発売見合わせの判断といたしました。
●本件に関するご使用者様お問い合わせ
▶︎自主回収 対応窓口
※株式会社UPQは2021年1月に株式会社Cerevoへ吸収合併され、それに伴い本件の対応窓口も変更となっております。
https://info-blog.cerevo.com/2020/12/21/5594/